• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

トップへ



作業日報




過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

サニトラスポーツインジェクション計画 その3 本組み


先日、サニトラ用のスロットルが届き、仮組みして、スロットルケーブルや、インジェクターの寸法や、燃料配管の位置をみましたが、今日は、インマニのポート加工や、スロットルプレートの追加加工などをして、本組みのスタートです。

インダクションBOXも位置だしして、取付穴の穴開け準備。。

リンケージを調整して、インジェクター、デリバリーパイプも組み付けて、、組みあがった。


FA22 NEWスペックエンジン ポート加工、、、ライセンス更新


サニトラのエンジンは、加工屋さんに全部出したので、FA22の加工作業を進めます、、ポート加工と燃焼室の加工を週末に掛けて、ぶっ通しでする予定、、

この時期の毎年の事ですが、、明日から、86ワンメイクレースの申請が受付開始になるので、ライセンスの更新に、、


FA22 NEWスペックエンジン 組み付け準備開始


年末にボア90mmのFA20用ピストンとI 断面コンロッドが到着して、ベースエンジンを用意していましたが、揃って来たので、オリジナルのBIGバルブを組み込む為にシリンダーヘッドをシートリングの製作とバルブガイドの打ち変えの加工に出していましたが、帰ってきたので、サニトラのエンジンと平行に作業をスタート。。FA22用のエンジンのスペックは、ボアは、90mmだけど、ストローク純正、、、そのままの純正クランクを使い、I 断面コンロッドを使い、2.2Lになる予定、、BIGバルブと強化バルブスプリングは、オリジナルの物を使い、、今、、カムを何を使おうか?、思案中、、まずは、クランクのラッピングからスタート。。

ピストンとコンロッドは、CP、、、ピストンは、特注品だが、コンロッドは、NA用の量産品。。

まじまじ見るとBIGバルブ、、デカイ、、INは、2.5mmBIGの37.5mm、、EXじゃ、2.0mmBIGの31.0mm、、

 


VマウントGTウイングBO分生産、、、サニトラ 第二弾 エンジンフルチューン計画始動


やっと、大雪の影響も収まってきましたが、駐車場には、所々まだ、残雪があり、毎日コツコツ、空きスペースに拡散して解かしてます。現在の工場の稼働状況は、サニトラをシコシコと進めているのと、VマウントGTウイングの補助パーツの製作と、カーボン工房では、バックオーダーがまだ、4台分ほど有るので、月内の納品目指して、頑張って、生産中です。

それと、サニトラの第一弾スポーツインジェクション計画を進めていますが、第二弾、、エンジンフルチューン計画が密かに始動。。何かザクザク到着した。

A15用のH断面コンロッドが色々なSHOPさんを聞いたが、在庫を持ってなく、在庫を持っている所を5件目で探し当て、やっと見つけて、手配した、、明日当たりには、到着しそう。。


サニトラスポーツインジェクション計画 その2、、、GTウイング補強パーツ量産


昨日の雪かきの疲労が残ってますが、今日も会社の駐車場とローダーの荷台の雪かきを少々、、一時間で嫌になり終了。。そんな所に、オーダーしてあった、サニトラ用のインジェクションパーツが届いたので、仮組みして、車両側にも合わせて見て、燃料ラインや、スロットルセンサー廻りや、スロットルワイヤーなども感じをみて見ましたが、製作パーツは、数点で動くとこまで行きそうです。

それと、在庫が無くなり、バックオーダー中の86&BRZ、RX-8用のGTウイングですが、写真は、86&BRZ用のトランクの補強パーツを今年販売分のおよそ、30本の仕込みの真っ最中。。


雪かき番長延べ5時間、、、出勤に4時間


月曜日の大雪は、鎌倉に居ましたが、物凄い雪でした、、見る見る積もり、、明日は、大変な事になるかなぁ、、しかし、ビッキーは、「ルンルン」でお散歩。。

翌日の火曜日は、近所の方々と雪かきを3時間、、やっと家の接続道路と、自宅駐車場のスロープの雪かき、、火曜日は、首都高が全線通行止めだったので、出勤出来ずお休みにしましたが、流石に、水曜日もお休みって、訳には、行かず、、強引に出社、、しかし、首都高速は、通行止めばかり、、

いつもは、一時間半程度ですが、今日は、4時間弱、、朝、鎌倉を出発して、川口の会社着は、12時半、、まいった。。そして、気になるのは、蕨の自宅、、大雪の中、放置状態、、少し、早めにスコップを持って帰宅、、やっぱね!

家の廻りが雪に埋もれてました。覚悟は、してましたが、車が駐車場に止められません、、夕方6時から雪かき開始、、、一時間ほど雪かきして、駐車は、OK、、しかし、あと、一時間掛けて、ご近所の雪かきもしないと、この辺りは、高齢の方ばかりなので、私は、若い方、、頑張って隣近所ももう少し、、結局、昨日、今日とで、5時間の雪かき、、「腰が痛い!」。。


風邪、、、エンジンベンチ二日目、、、カーボン工房


暖かい島から寒い日本に帰ってきたら、即効、風邪ひいたようだ、喉が痛い、咳が出る、、近所の病院に行ったら、大量の薬をもらった、、これ、四日で全部飲むようだ。

そして、エンジンベンチは、二日目に突入、、順調に廻ってる、、

我が社で、今月は、一番忙しい部署は、、ココ、、カーボン工房、、エアロボンネットとGTウイングにカーボンドアにと、バックオーダーが溜まったまま、年を越してしまった、、明日当たりには、このボンネット2枚は、完成しそうだ。


レース用エンジンベンチ、、、サニトラスポーツインジェクション計画


昨日、到着して、早速、ベンチスタンドに乗せましたが、午前中には、火が入り、今日から昼間の三日間廻しっぱなしで、24時間のラッピングスタート。。

そして、ワンオフの焼き曲げのエキマニが完成して、マニホールドを仮取付、、スポーツインジェクションを取り付ける変換プレートも作ったので、取り付けてみました、、それと、MOTEC M4で廻すので、純正デスビのフルトラを取り外して、凄く懐かしい、ルーメニション(赤外線ピックアップ)を進角装置をロックしてから取り付けました。。意外と手間掛かります。。


トランポ修理、、、新車レース車両エンジン到着


昨年末に噴射ポンプから燃料漏れが見つかり、噴射ポンプを探すも、新品は、50万円、、「買えない!」、、リビルト品を探していたら、リビルトですら、30万円もするらしく、現品をオーバーホールしてくれる所を見つけて、O/Hしてもらったら、7万円だった。O/Hから帰って来た、噴射ポンプを取り付けたら、今度は、フィードポンプから燃料漏れ、、「手間の掛かるトランポだ!」、、そして、そのフィードポンプも取り寄せて、到着、、早速、取り付けエア抜きするも、エンジン掛からず、、昨日の夕方からバタバタ作業していたが、今に掛からず、、「ガバナの取付位置間違えてない?」、、色々四苦八苦したが、噴射ポンプをもう一度取り外し、正確な位置に取り付けたら、あっさり、、直った。ガバナの取付位相が180度間違えたようだ、、業者に出していたら、恐らく、40万円は、請求された、気がする。。手こずったが安く済んで何より。。

レースチームから、ワンメイクレースの新車から降ろしたてのFA20のエンジンが到着した。今日から準備して、エンジンベンチで三日間のラッピングの予定、、ショートエンジンで届いたので、エンジンベンチスタンドに載せて、補記を全部組上げてから、ベンチ本体とドッキング、、未だ、ベンチ室は、空だけど、明日には、エンジンに火が入っている感じ。。


新年初出社


今日は、既に、1月17日と年明け3週目の水曜日、、昨日の夜のフライトで、帰ってきました。出社してみると、手紙の山、メールの山、事務処理の山、電話は、リンリン、、時差ぼけには、こたえます。事務仕事ばかりで、アップする画像も無いので、昨日の移動画像。


修行の旅 十一日目最終日 お休みのお休み


毎日、午前中は、海、、午後は、トレッキングと、疲れが貯まって、段々、早起きが出来なくなってきました。
今朝は、ポイントをチェックしに行きましたが、日曜日=コミコミ&サイズダウン、、波乗り→浜辺で昼寝に変更、
朝から、夕方まで、ワイキキビーチ、、ヒルトンの前でゴロゴロして、最終日を過ごしました。
まぁ、遊びのお休みのお休み日ってとこでしょうか。。


修行の旅 十日目 Surf Lesson、、、Shooting、、、Shoping Mall Trekking


今日も午前中は、アラモアナボールズで、サーフレッスン&カメラマン、、このショットは、同じ波に乗ってから、
カメラをポケットから取り出し、波に乗りながら、後ろから撮影、、そして、いつも動画撮影に使っているGOPROのハウジングが
ドデカイ波を乗り越えた時の衝撃で破損、、トホホ、、これで、壊したのは、2個目、、、午後は、島の東側へドライブしながら、
射撃場を見学、、土曜日なので、パブリックの射撃場は、沢山の人でした、、夕方は、違う意味でのハードなトレッキングに出掛けました。
その名は、「ショッピングモールトレッキング」、山や、川や滝では、ありませんが、二時間も巨大なモールを歩き回れば、立派なトレッキングです。


修行の旅 九日目 サーフレッスン、、ビックリランチ、、海水浴


午前中は、朝9時から、Ala Moana Bowls(ワイキキのローカルポイント)に入り、生徒一人のサーフレッスンの先生とカメラマンを三時間、、
生徒も上達したもので、この肩位のサイズは、普通に乗れるまで上達しました。
ランチは、Ray's CAFEに行ってみました。とんねるずの「きたなシュランレストラン」に一度紹介されたお店です。ワイキキから向かうと
ダウンタウンの先に在り、100%ローカル感たっぷり、、知らなければ絶対に入らないお店、、この店に来て注文するのが、プライムリブステーキ
1Lb=450gの分厚い、ステーキ、、ライスと脂身は、残しましたが、、全部頂きました。「かぁちゃん、、今晩は、夕飯いらない!」、、
そして、午後からは、島の東側のカイルアタウンに有る、ラニカイビーチで海水浴&昼寝。。


修行の旅 八日目 南から西、そして北、島一周のSurf Trip


島の南側のワイキキ周辺は、波無し、、、一昨日、二日前にダブルサイズをGETした、西のポイントのマカハビーチパークは、
トリプルになり、デカ過ぎて無理、、そして、島の北側に移動、、エフカイビーチに立ち寄ると、バッドア(世界的に有名なポイント)で、
Back Door Shoot Out を開催していました、生で、30ftクラスの波を見たのも衝撃的でしたが、こんなサイズで大会をしているノースショアは、
桁外れでした。結果、今日は、一日ドライブに終わりました。そいて、帰ってきて、テレビを見ると、ギヤラリーが写ってました。


修行の旅 七日目 Surf → トレッキング


昨日までは、ワイキキは、強風で、何も出来ませんでしたが、今朝は、強風は、落ち着き、何とか、波乗り出来そうなコンディション。
昨日、一昨日と、ダブルサイズの波と格闘したので、本日は、アラモアナボールズ(ワイキキにローカルポイント)に入りました、
腹→胸でセット頭サイズ、、お昼過ぎまで堪能して、午後は、レインボードライブインでランチ、、、前大統領のオバマさんも来て食べる、
MIXプレートランチを頂き、、午後は、ワイキキ郊外のマノア大学の裏のマノア ホールズトトレッキングにチャレンジ、、、
夕方にタンタラスの絶景の公園に行き、絶景を堪能、、、今日は、朝から全開、、クタクタ。。


修行の旅 六日目 West Side Surf Trip その2


今朝のワイキキは、風は、収まりましたが、朝一は、全く波は、無し、、、
仕方ありません、、島の西北まで、サーフトリップです、、片道60km、、、
マカハビーチパーク、、日本人は、見当たりません、ローカルオンリーのポイント、
昨日より若干、サイズは、下がりましたが、アベレージでオーバーヘッド、、
ダブルの波にテイクオフ、、連写してみました。。
そして、一番最後の写真は、その後、ダブルサイズの波に2回巻かれて、、命の危険をあらためて感じた瞬間の直前です。
三十年振りに感じました。「やばい!」って。。


修行の旅 五日目 West Side Surf Trip


本日より、会社は、通常営業が始まりましたが、私は、年末に切れた心のバッテリーとレース三昧で
トレーニング不足で鈍ってしまった体を鍛え直すべく、南の島で、強化合宿中です。
ここ数日は、島の南側は、東風が強風で、スーパージャンク(海面ザワザワ)の波無しで何も出来ないので、
風裏の島の西側のコアなポイントにサーフトリップに行きました。昨日は、ダブル~トリプル(身長の2倍~3倍)の
コンディションで大会が行われていた、マカハビーチに行き、サイズは、昨日より下がり、サイズは、オーバーヘッドで
セットでダブル、、二時間で、5本をGET、、ダブルのトライは、かなり、危険な臭いプンプンの中のTakeOffでした。


修行の旅 四日目 


スーパーウィンディーDAYは、続き、、今日も8m~10mとワイキキは、強風、、NO SURF。
ダイヤモンドヘッド→WEST SUDE→MAKAHA→NANAKULI CABE→Ala Moana Bowls
諦めて、WEST SIDEにドライブ&サーフトリップに出掛けました。
今日のテーマは、「First Time」、、初めてのポイント、、初ポイントとCAVEを見学。。
MAKAHA(有名なWEST SIDEのポイント)では、変わった大会が開催されてました。
6人乗りのSUPにアウトリガーカヌーで、ダブルのセットの波にトライ、、笑える!!
夕方は、Ala Moana Bowls(今回のメインのポイント、アラモアナ ボールズ)に戻り、サンセット&波チェック、、


修行の旅 三日目 


スーパーウィンディーDAY(超 強風日)
強風の日がもう、三日間続いてます。昨日は、諦めましたが、今日は、諦めないで、ボールズ(アラモアナ)に入ってみましたが、
スーパージャンク(海面グチャグチャ)で、1時間で退散、、、強風は、予報では、数日続くようで、少し、諦め気味。。。
島の東側のカイルアタウンとラニカイビーチをチェックして、島の東の岬のトレイルに夕方行ってきました。

 

修行の旅 二日目 サーフトリップ SouthShore → North Shore からの 買い物


今日のワイキキは、非常に風が強く、波もあまり良くない感じなので、ノースショアにサーフトリップい出掛けました。
ハレイワ → エフカイビーチ → パイプライン → サンセットビーチ しかし、コミコミだったり、ショートボードオンリーだったり、
入れませんでした、、名物のガーリックシュリンプを食べてから、買い物作戦に変更、、、結局、海に入る事も無く、ノースにドライブ&買い物で
終わりました。


修行の旅 一日目 移動、買い出し、ポイントチェック


この島に訪れるのは、一年ぶり、、9ftのボードと共に延べ10時間掛けて、到着しました。
まずは、レンタカー屋で、メジャー持って、ルーフの高さや、ボードが載る、載らないと四苦八苦、、
時差ぼけで眠い目を擦りながら、ポイントチェック、、アラモアナボールズ(サウスショアの有名なポイント)
その後は、一週間分の買い出し、、「赤霧島」発見。。