• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

トップへ



作業日報




過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

86&BRZ超軽量オールチタンマフラー取付&近接騒音計測94db、加速騒音試験準備


超軽量なオールチタンマフラーをフルノーマルの車両が無いので、旧34号車に取付て、近接騒音を工場の入り口で計測してみました。94dbでした。結構おとが大きめかなぁ、、と思っていましたが、計測してみると、、楽勝でした。そして、加速騒音試験を通す準備をして、車検対応で販売する予定です。重さは、6.8kgで、メインパイプ70Φ、テールエンドは、115Φ、、性能もお墨付き、、お値段は、まだ決まっていませんが20~22万円???初期ロットは、5台作り限定販売しますが、テスト、試験に一台使うので、販売は、4台のみ、次回ロットは、来年2月になります。


スープラRZ Billet High Flow&セッティング+カーボンインダクション取付


ビレットハイフローの取付とセッテインングをしました。しかし、セッティングを始めると低速から中速域のトルクカーブが、ギザギザで何回か試してみましたが駄目、、何かがオカシイ、、ふと、クリーナーを見ると小さいし、フィルター面積これで良い??、、取り外したら、パワーとトルクが改善したが、エアフロセンサーの前は、パイプ直間、、そんなのが良い訳が無く、、オーナーさんにお願いして、オリジナルのカーボンインダクションを取付て、、直った。。完成。。


RX-8エンジンO/H+サイドポート


サーキットをスポーツ走行を楽しんでるお客様のエンジンですが、水温が常時高い値なので、入庫しましたが、コンプレッションが低くオーバーホールとなりました。ローターハウジングT側、L側の三か所にクラックが発生しているのと、錆びによる、スクエアーリングの抜けからの水温上昇だったようです。全ハウジングを交換して、ポート加工もして、プロトスペックサイドシールを使い組み上げます。再来週まで、お時間は、頂いていますが11月明けは、テストや走行会などが有り、予定が見えないので、今週末には、終わらせようと二人で、一台を組み上げ中です。

 

 

 


A90スープラ用スタビブラケット(前後、RZ、SZ共用)


スープラ用のアルミ+ジュラコン製のスタビブラケットのリリースです。スープラは、RZもSZもスタビブッシュがスタビ本体に溶着している為、車高を落とすだけで、トーションバーの様にレートが発生します。良い面も有りますが、車高を落として、1Gが量産より下げる場合は、邪魔になるだけで、余りメリットが感じられません。このブラケットを取付けると、スタビブラケットのハウジングの内側がジュラコンで出来ているので、通常の作動に戻ります。フロント用とリヤ用が有り、価格は、共に¥60000-税別です。


A90 ビレットハイフロー&4点セット(クリーナー、パイピング、キャタ、ECU)


ビレットハイフローの取付とスポーツキャタライザーの組上げをしながら、クリーナー、パイピングキット、コンピューターの施工を同時進行でしました。明日、には、ダイノパックで現車セッティングの予定です。


86&BRZ用オールチタンマフラー試作完成@超軽量


オールチタンの超軽量マフラーの試作が完成、、現車に取付て音量チェックをしたい所ですが、レース三昧でお客様仕事がパンパン、、、カーボンLEDステアリングも配線図や取説作らないと販売出来ないし、仕事が目一杯で渋滞中です。そして、本題、、この超軽量のオールチタンマフラーは、4ピース構造ですがフランジも含めてオールチタンで、一台分の重さは、6.8kgと純正が17kgに対し約10kg軽量です。現在は、加速騒音試験などをまだ受けていないので、販売出来ませんが試験を受けて、しっかり売るか、競技用として、安価に売るか検討中です。


86&BRZ Rd.8岡山国際サーキット積込、ギリギリ間に合った。


先週の金曜日、土曜日の二日間でカッティングの貼り込みがギリギリ、日曜日にアライメントをセットアップしてギリギリ、スペアーのデフにミッションを2機用意してギリギリ、、そして、今日午後から積込み、出発は、明日早朝。。前戦十勝から正味2週間での車両のリペアー、、テストなんか行く間も無い、、こう続けてレースが有ると、お客様の仕事に支障が出始めて11月中旬までパンパン、、って、11月は、最終戦の茂木が有るので微妙。。

 


34号車お色直し、、積込まで正味二日、、まだ、終わってない。


前戦の十勝で少し破損しましたが、十勝戦から正味14日間でメンテナンスして、修理して、板金塗装して、カッティングまでは、辛いよ、、まだ、積込まで二日しかないのにカッティングが終わってない、カッティングロゴを職人さんが作る暇が無いので、私が、お手伝い延べ28枚をアプリ、ロゴ、ベースと3枚を重ね貼り、、丸々一日掛かりました。細かい字のシートは、ムズイ!

 


スープラRZ Billet High flow Turbine現車セッティング


二回目の現車確認です。ブースト1.7kで、約560馬力、トルク94k間もなく100kになりそうな勢いです。このビレットハイフローは、下取り有り価格は、18万円でとてもお得な感じです。これから、気温が下がり、インタークーラー用エクスチェンジャーなどで吸気温が下がれば、もっと出そうです。タービン以外は、カーボンインダクションとキャタ、パイピングKITです。


86カーボンパーツのヘビーな取付、、7点。


カーボンパーツが売れています。。カーボン工房は、来年の2月まで一杯になりました。目下、バックオーダーのお客様の作業を必死に製作しています。そして、本日は、ヘビーなカーボンパーツの取付作業を2人掛かりで進行中です。取付パーツは、ドライカーボンルーフ、カーボントランク、VマウントGTウイング、GTクーリングボンネット、カーボンケブラードア、クラフトスクェアーミラー、アクリルリヤウインドウの取付け作業に加えて、陸運事務所に持込んで記載変更までします。


カーボン工房は、年内パンパン、、86&BRZ用カーボントランク2台製作


VマウントGTウイングのバックオーダーは、解消しましたがカーボントランクを同時購入された方が2台有り、ボンネットのバックオーダーを製作する前にカーボントランクを2台製作です。明後日までには、完成予定です。大変お待たせしています。それと、GTクーリングボンネットがバックオーダーが6台入っていますが、11月中旬までには、頑張って終わらせる予定です。その後は、スープラのカーボンドアの型製作&製品1台が12月初旬までに、、その後は、スープラのボンネット2台、カーボンドア1台で年内ここまで出来れば上出来。。


34号車バラバラからの板金終了、スチーム洗車、、十勝の不調判明、、まだまだ、勉強です。


前戦の十勝ラウンドは、エンジンの速さがイマイチ足りず、、走れば、走る程に遅くなっていました。帰って来て計測したら10馬力ほど留守でした。原因は、直ぐ解明出来ましたが今までの常識を考え直す結果が出ました。まだまだ、勉強です。何が原因だったかは、、秘密。。