• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2016-11-15 86LW 筑波テスト準備、、、新商品企画 リヤスタビポジションアジャストプレート(仮名)


先週、エンジンベンチテストもダイノパックの再テストも無事終わり、、ざっくり260馬力仕様になりました、、そして、16日(水)にTC2000でテスト予定、、その前に今日は、フロントサスペンションチェックと若干の仕様変更を施し、テスターで確認して、、タイヤも準備。。

p1130158

p1130159

テストに使うタイヤは、ブリジストン ポテンザ RE-05D 265/35-18を4本、、使うのは、初ですが、、組んでみましたが、、まぁぁぁ、、サイドウォールが硬い事、硬い事、、ビートも上がらない、上がらない、、窒素で6kg入れてやっと、、怖い、怖い、、構造が凄く硬く、ゴムは、物凄く柔らかいイメージ、、タイヤウォーマーも不要なようだ、、まぁ、明日の午後のは、86LW@FA23+RE-05Dのポテンシャルが分かることだろう。。

p1130155

p1130156

p1130154

それと、S耐などでは、当たり前のクイックチェンジのナット&カラーを打ち込み、クイックチェンジをする準備も、、レブアタック当日は、朝一のセッション15分で、1セッションで2RUNする予定、、そんな準備もしてみました。。

最後のネタは、、86LWには、ワンオフで製作して取り付いているが、販売していない、リヤスタビのポジションを適正化するプレートの販売予定のご紹介、、、

p1130169

この画像は、デモカーの86LWのリヤセクション、、オリジナルのリヤショートスタビリンクは、もちろん取り付いていますが、、写真のように、このぐらい上側に移動すと、リヤスタビが1Gで、水平になり、リヤスタビの稼働効率が格段と上がります。。純正位置より試作は、約30mmほど上側に移動していますが、、下の商品は、25mmの予定、、リヤスタビ位置の完璧な適正化が出来ます。

p1130167

 





次の記事:
前の記事: