• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

トップへ



作業日報




過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

GRヤリス3台入庫& AE86ミッションO/H & 1Fショールーム リーフォームの為 剥し作業


ピット内旧車ぞろいでしたが、GRヤリスが3台入庫しました。 有難い事ですが、結構大変な作業もあります。随時 日記で更新致します。

続いていますAE86ミッションO/Hですが、部品もなかなかそろわず苦戦しています。

それと、1Fショールーム、2Fショールーム、2F事務所、全てリーフォームです。

全て、床、壁紙、天井張り替え、1Fトイレリフォーム買い替えがあります。

長年使用してきて、剥がれて傷んでいる箇所がふえてきましたので、思い切って!

SSエキゾーストセット エキマニ、キャタライザー、Sパイプが入荷しました。

いつでも出荷出来ます。


GRヤリスMTデモカー部品取り付け& ブレーキにエアーを送る為ダクト製作


GRヤリスDATはオリジナルパーツを取り付け、サーキット走行もしてましたが、MTデモカー、あまりオリジナルパーツを取り付けしていなかったので、

本日はカーボンインダクション、ボンネットダンパー、キャッチタンク、フロントリプレイスブレーキローターです。

それと、ブレーキに走行中にフレッシュなエアーを当ててクーリングする為、ブレーキダクトを製作中です。

 


NSX続き& GRヤリスブレーキキャリパーAP5060  ブレーキローター準備


NSXエンジン積み込み続きです。ようやくリアメンバー足回り等がつきました。

これから、ラジエーターホース類も傷んでいますで、シリコンホースに変更。

それから、GRヤリス用 ブレーキキャリパーAP5060を取り付けるのに、ブレーキローターにベルハットをスクエアボビンで組み込み。

GR86常連のお客様LSD、ファイナルギア、ECUTEKセッティングも終わり、ステンメッシュブレーキラインセットを取り付け終了です。

 


NSXエンジン積み込み & G86 ECUTEKセッティング続き


NSXエンジン積み込みです。NSXはミッションメンバー足回り組んでから車体に載せます。

もう少しで終わるかな・・

それと、GR86ECUTEKセッティングです。アイサイト付きなので多少変わります。

まだまだ暖かいのか、全て当社パーツが付いてなく、もう少しパワーが出るかなと。

 

 


NSX続き & スープラ キャタライザー、インダクションボックス取り付け & GR86 ECUTEK


NSXショートエンジン完成しましたので、補器類、エンジンハーネスを組み付け。

それと、有難い事で、はるばる遠方からスープラでご来店頂き、大好評のスポーツキャタライザー、カーボンラムエアーインダクションボックスの取り付けです。パイピングキットだけ在庫が無く後日で。

本日は立て混んでいまして、GR86 ECUTEKセッティングです。

その他、ATSカーボンLSDレボスペック、ファイナルギアの交換もあります。

終わるかな・・・

 

 

 


NSXエンジン組み上げ & 86LSD、4.8ファイナルギア組み込み


NSXヘッドのシートカット&ヘッド面研も終わりましたので、組み上げ再開です。

それと、86(ZN6) ATSカーボンLSDレボスペック & 4.8ファイナルギア バレル研磨の組み上げです。

LSDはATS社製カーボンLSDをベースにオリジナルスペックに調整しました。
扱いやすさはとてもマイルドでノーマルデフや純正LSDからの乗り換えも違和感が無いようにしています。街乗りメインでたまにサーキット走行される方にもお勧めです。

4.8ファイナルギアのリングギア/ピニオンギアをバレル研磨する事によって、、低フリィクション、低ノイズ になります。
街乗りからサーキットまでより快適になります。


86(ZN6)SSエキゾーストセット取付


86(ZN6) SSエキゾーストセットを取り付けています。 

 エキゾーストマニホールド、エキゾーストSパイプ、キャタライザーのセットです。詳しくはこちら

従来品でも十分な性能ですが、より高い性能を求める方向けに開発しました。

製品はエキマニ・Sパイプ・キャタライザーがセットになっており、弊社従来品と比較しパイプ径は一回り大きく、キャタライザーのセルも高効率な物を採用、中高回転域でハイパワーハイトルク仕様になっています。

取り付けについては純正の第二触媒部分ををカットし、純正サイレンサーを利用します 。

 大好評リアショートスタビリンクも同時作業です。

 

 

                     

 


Youtube & Instagram


最近

Ioutube & nstagram 最近よくアップしています。 日頃のデモカーの事、マフラーの参考音質などなど、

 

アップしていますのでチェックして下さい。

 

Youtube

Instagram

それと、来週末10月11 SA横浜ベイサイド イベントです。

   是非ご利用ください。

 

 

 

 


NSX腰下完成 & GRヤリス ハード作業終了


NSX大容量オイルオイルパン付き腰下完成しました。 これからヘッド加工です。

GRヤリス エンジンオーバーホール、加工それとミッション、LSDオーバーホール作業も終わり、アライメント調整して終了です。納車準備です。

有難い事ですが以前、最近 旧車お預かりさせて頂くことが多く、86ミッションオーバーホール依頼受けさせて頂きました。

 


GRヤリス エンジンミッション載せ作業& NSXシリンダー洗浄


GRヤリス エンジン、ミッション オーバーホールも終了ましたので、載せます。

もう少しで終わります。

それと、引き続きNSXエンジンオーバーホールは続きます。

本日はシリンダー洗浄作業です。

最近 珍しく旧社が多く入庫が続いています。うれしい事ですが、

NSX(NA1)、32GTR、FD3S,RX-8、NCロードスターなど・・ 


GRヤリス ミッションオーバーホール


GRヤリス エンジンオーバーホールが完成したので、次にミッションオーバーホールです。

傷んでいギア 1,3,4,5を新品に交換して 組み込む前にバレル研磨です。

低フリクションになり、よりギアがスムーズに回ります。

当初はファイナルギアセットのバレル研磨のみでしたが、ミッションギア等もバレル研磨できますので、ご相談下さい。

 


NSXオーバーホール再開


 

ようやく純正部品揃いはじめ、加工を再びスタートです。

本日は、クランクシャフトのラッピング加工です。

その他、バルブフェイス研磨、ステンエンド研磨、シリンダー面研、バルブすり合わせなど、まだ加工がいっぱいあります。


GR86取り付け終了& GRヤリス エンジン台もう少しで。


GRヤリス エンジン台も間もなく完成します。

GR86取り付けもほぼ終わりです。カーボンインダクションボックスVer2、VマウントオイルクーラーVer2も取り付け終了しました。

Vマウントオイルクーラーはアンダーパネルがセットになったオイルクーラーキットです。

コアを通過した熱気はフロア面に排出させ、ラジエターに影響が無いよう配慮しています。
製品は半完成状態でのお届けとなり、取り付けはオイルクーラーが装着されたアンダーパネルを交換しサンドイッチブロックと配管を取り付けるのみでバンパーの脱着や面倒な加工も一切なく、従来のキット品と比較し簡単に取り付けられる様になっています。(意匠登録出願中)

サーキット走行や高速移動が多い方にお勧めです。

バックオーダーでお待ちのお客様、もう少々お待ちください。 急がせます。


GRヤリス エンジンショート完成 &GR86沢山パーツ取り付け続き


最小量のヘッド面研とシートカット、フェイス研磨を終わらせてから、ポート研磨と燃焼室の加工も終了し、組み上げして本日エンジンショート完成しました。

次はミッションオーバーホールです。

引き続き、GR86 

沢山パーツ取り付けも引き続き作業しています。

それと、GRヤリス エンジン降ろす時により時間短縮に向けて、エンジン台を製作。


GR86作業開始 & NSX補器類から洗浄


GR86重作業開始です。 本日からお預かりさせて頂きました。

SSエキゾーストVer2、カーボンインダクションボックスVer2、ライトウェイトプーリーセット、VマウントオイルクーラーVer2、オイルパンバッフルプレートVer4、ローテンプファインサーモスタッド。

ライトウェイトクラッチ250Light

セミリジットセンターリングカラー、フロントメンバーセンターリングボルト、シフトレバーガイドアームブッシュ、ステアリングリジットブッシュ、セミリジットミッションマウントカラーまど・・・

まるで違うGR86仕様になります。もう少々お待ちください。

それと、NSXは続いています。 本日は補器類の洗浄です。

 

 

 


GRヤリス GXP16 ヘッドチューンエンジン組付け@カム、スプリング、ポート、燃焼室加工


GRヤリス前期型のお客様で、GRクロスのO/Hとエンジンのヘッドチューンのご依頼、、、パーツの手配が少し難しく、納期も3週間と長めですが、今回は、エンジン本体の作業もご依頼頂いたので、先にエンジンを終わらせます。降ろしたエンジンは、シリンダーヘッドのみ取外し、加工屋さんで最小量のヘッド面研とシートカット、フェイス研磨を終わらせてから、ポート研磨と燃焼室の加工をしました。カムと強化バルブスプリングは、ケルフォード製のものをチョイスしました。

 

 

 

 

 


デモカーGR86-34にバレル研磨したファイナルギアセットを組み付け


お客様優先で進めていて、ファイナルギアセットのバレル研磨。

ようやく少しですが、後回しになっていたデモカーを進められそうなので、ファイナルギア交換です。

これによって、低フリィクション、低ノイズ になります。

それと、最近売れていますSSエキゾーストセット、Ver2。

バックオーダーのお客様 お待たせいたしました。

エキマニ×3 キャタライザー×3 Sパイプ×3入荷しました。

SSエキゾースト交換により

製品はエキマニ・Sパイプ・キャタライザーがセットになっており、キャタライザーのセルも高効率な物を採用、中高回転域でハイパワーハイトルク仕様になっています。


NSXエンジンオーバーホール続く& 86(ZN6) リア・ブレーキキット レーシング ローター準備


NSXエンジンオーバーが続きます。

バラバラにしていくと結構傷んでいまして、ピストン×6 エンジンブロックを交換です。 エンジンハーネスも傷んでいる箇所を修理です。

その次はシリンダー面研、シートカットです。

まだまだ時間かかるかな・

それと、注文が入りAP2ポッド  ブレーキキット リア・レーシング ローターを用意しています。


GRヤリス後期DAT NEWスポーツマフラーVer3 & NSXオーバーホール続く


GRヤリス後期DATのみ さらに音量を抑える為、サイレンサーを別途取り付けました。

これによって、音量が抑えれれます。

現在、リリーズに向けて準備しています。おおよそ10月中から末になる予定です。値段は 30,000円アップの290,000円(税抜)です。

それと。NSXエンジンを分解したところ、かなり状態がよくなく・・

 


ファイナルギアセット バレル研磨&NSX&86(ZN6)FA24載せ替え続き


追加技術 ファイナルギアセットのピニオンギア、リングギアをバレル研磨する事により、低フリィクション、低ノイズ になります。

4.5 4.8 5.1 それぞれ加工可能です。金額は+33,000円です。

それとNSX エンジンオーバーホールに向けて、バラシバラシです。

時間が掛かっています。

86(ZN6)FA20からFA24に載せ替えですが、エンジンを下すのは直ぐですが、FA24を載せるのに大量の配線加工、これが地味に大変です。

 


NSXエンジンオーバーホール& ZN6FA20→FA24載せ替え


 

NSXエンジンオーバーホール開始です。 今日からスタート、ようやくエンジンが降りました。足回りからごっそりなので、全部バラバラにし、エンジン単体にしてから、オーバーホールです。 NSXエンジン脱着は他車種より大変です。

それと、車検整備も終わり、こちらも本日より作業開始です。 

FA20→FA24に載せ替え開始です。FA24用SSエキゾーストセットやカーボンインダクションボックスVer2も同時取り付けです。

GRヤリス後期DAT スポーツキャタライザーVer2にオプションでサイレンサーを取り付けられように、試作製作です。

これにて、絶対的に音量を抑えられます。

 

 

 

 

 


GRヤリス G25-550セッティング


GRヤリスG25-550、MoTeCセッティングしました。

4輪メインラインで ブースト1.8Kで315hp 

実際 409hp出ています。

それと、

GRヤリス スポーツキャタライザー完成し、バンテージ巻きです。

お待たせいたしました。 入荷しましたが、もう完売してしまいました。

今、ご注文頂いているお客様もう少々お待ちください。

 


GRヤリス ハード作業エンジン加工


GRヤリスハード作業は続きます。 ミッション、LSDオーバーホールも終了したので、エンジン加工にはいります。

先ずはポート加工から、次に燃焼室加工を行います。

ポート加工すると、シリンダー内の吸気及び排気ポートの形状を変更し、シリンダーヘッドに流れる混合気と排気ガスの流れを流体力学的観点からの改善に繋がります。


大好評の大容量デフカバーレーザー彫刻


大好評の86(ZN6/ZN8) BRZ(ZC6/ZD8) 大容量デフカバーが完成しましたので、レーザー彫刻。

このデフカバーは、マシニングで無垢材から削り出し作っています。
オイル容量は0.5L増えますが、増えるだけでなくデフ全体の剛性も増しています。
量産のデフキャリアは鋳物なので、熱による膨張が大きくLSDの効き方も変わってきます。
削り出しで作ったデフカバーを取り付けることで、デフキャリア自体の剛性も上がります。

間もなく出荷出来ます。お待たせしました。

それと、今週末6.7日はAPIT京都、AB桶川のWイベントです。

久しぶりのイベントです。是非ご利用ください。

動画

IMG_5469


GRヤリス ハード作業続き


GRヤリス ハード作業は続きます。

ミッションも降ろし、分解しオーバーホールです。

全てバラバラびして洗浄しながら交換する部品もあり、結構大変な作業です。

それと弊社も埼玉県環境SDGsに取り込んでいます。

レボリューションは誰一人取り残さない持続可能な社会の実現のために、SDGsの取組を進めます。

 

 

 

2029_有限会社レボリューション


GRヤリス ハード作業


GRヤリスAPキャリパー、サスペンションキットの取り付け終わり、間もなくGRヤリス うれしい事にハード作業です。

エンジン、ミッションを降ろし、ミッションO/H ATS LSD O/H

シリンダーヘッドO/H、シリンダーヘッド面研、 その際にポート加工、燃焼室加工、シートカット、バルブフェイス研磨、擦り合わせ。

まだ少し時間かかるかな・・

 

 


ファイナルギアセット ピニオンギア バレル研磨& 大好評オクタンブースター


バレル研磨機械を用意しましので、ファイナルギアセットのピニオンギアをバレル研磨です。

バレル研磨とはワーク(加工物)と研磨剤、研磨補助剤をバレル機に投入し、回転や振動を与えることで摩擦を発生させ。表面を研磨します。 これによって、バリ取りや表面仕上げ、光沢仕上げします。

よって表面粗さ低減、削食が可能、応力分布調整の向上に繋がります。

それと、大好評のオクタンチャージャーです。

オクタンチャージャーはガソリンのオクタン価向上剤です。
高オクタン価が要求される条件下におけるガソリンのオクタン価向上を目的
に開発された製品です。ガソリン60Lに対し1本(200ml)で2オクタン向上します。
チューニングエンジンなどにおいて圧縮比を高めた
り点火時期を変更した場合はもとより、ノーマル車においても、連続運転等で
燃焼室内の温度上昇が原因となり、ノッキングは、起こりうります。この様な場
合に有効です。

 


GRヤリスにD2サスペンションキット レボスペック取り付け& スポーツキャタライザーVer2入荷


前日APキャリパー取付したお客様より、追加作業で

GRヤリスにD2サスペンションキット サーキット レボスペックの取り付けです。

サスペンションキット装着時費は必須のフロントスタリンク、リアショートスタビリンク、それと、フロントメンバーボルトステーセット。リアメンバーボルトナットセット、フロントロアアームピロブッシュセットも同時作業です。

同時作業でGR86 ファイナルギアセット、ATSカーボンLSDレボスペックの取り付けです。

 

大好評のGRヤリス スポーツキャタライザーVer2もようやく完成しました。

バンテージ巻き等がありますので、明日には出荷出来るかなと・・お待たせいたしました。

 

 


GRヤリス APキャリパー取付開始


昨日アップした、フロントがAP5060 6POTキャリパー、リアCP5316、2Pブレーキローター、ブラケット、ブレーキホースセット 車両が本日入庫しましたので、取付開始です。

加工が多少あり、その他作業もあるので、少し時間が掛かています。

それと、大変お待たせ致しました。大好評GRヤリス後期 スポーツキャタライザーVer2が明日完成予定なので、出荷できると思います。

 

 

 

 

 


GRヤリス用APレーシングキャリパー&ハイパワーGRヤリス納車準備


GRヤリス 取り付け予定APレーシングキャリパーです。

フロントがAP5060 6POTキャリパー、2Pブレーキローター、ブラケット、ブレーキホースセットです。

リアはCP5316です。

制動力、冷却効果は抜群に上がります。

それと、ハイパワーGRヤリスのセッティングも終り、納車まで最終チェックです。


GRヤリス作業は続きます


最近、有難い事ですが、GRヤリス作業が多い。 

昨日完成間近のハイパワーヤリス、バンパー加工も終わり、装着しましたが、インタークーラーが大きくすものすごい迫力です。

もう1台のGRヤリスもタービン等が装終わり、戻し作業です。こちらももう少しで終わるかな。

それと、昨日APIT東雲さんで、売れ筋で作っても間に合わない GRヤリス スポーツキャタライザーVer2 MT用/DATも装着可 バンテージ巻きを展示してきました。

その他多数在庫して頂いています。

是非 ご利用ください。

 


GRヤリス600馬力仕様のインタークーラー交換&クーラー配管、ステー作り直し、、、完成間近、やっとエンジン始動。


7月に1750cc仕様にしてG30-660リバースタービンでブースト2.2kで600馬力を超えましたが、高回転域で吸気温度が60、65、70、75℃的に鰻登りに上がりインタークーラー容量の不足が発覚、、そして、8月初旬よりお盆休みを挟み、、やっと完成間近まで、作業が進みました。しかしながら、トランスファークーラーとギヤBOXクーラーがインタークーラー左右の微妙な位置に付いていたので、これまた、位置変更に伴い、配管もステーも全て作り直し、、、計算したくないが、既に8月1日から10日までと今日から再開しましたが、既に60時間の作業工程、、、やっと、エンジン始動です。


本日から夏季休暇を終え営業開始


 2025年8月11日(月)~2025年8月17日(日)まで致しました夏季休暇を終えて、本日から開始です。

ご注文、問い合わせが多数あり、遅れてしまいご迷惑をお掛け致します。

随時行っていますのご了承ください。

 


新商品GRヤリス用大容量インジェクター850ccx3本カプラー付き¥65000税別


2種類の大容量インジェクター、、850ccと1100ccのリリースする予定ですが、まずは、850ccから、、Bosch製のインジェクターをヤリスにボルトOnで取付出来るように加工しました。OリングもE85のエタノール燃料も使えるようにフッ素ゴムでを2重にしました。デリバリーは、新品をクリーニングと計測して、噴射量を揃えた物を出荷します。850ccは、カプラー&端子付きの3本セットで¥65000税別、1100ccは、¥80000税別予定です。


ファイナルギヤローフリクション、ローノイズ企画、 バレル研磨加工、、粗研磨6時間 。


ピニオンギヤ用のバレル研磨用治具を作り、コンパクトなバレル研磨機で、4mmのセラミックメディアとバレルコンパウンドを使い6時間の粗研磨してみました。ピニオンギヤを同時に2本研磨してみました。一目瞭然、ピン角が取れて、歯面もしっとりしました。粗研磨6時間施工後に仕上げ研磨を3時間ほどしますが、、、まだ、仕上げ用のメディアが届かないので、仕上げは、お預けです。明日は、リングギヤを6時間粗研磨します。