2020-03-10 スープラにハイマウントウイングを取付した時の補助制動灯の保安基準、、、34号車フルラッピング
[作業日報]
ハイマウントストップランプの保安基準は、ランプ中心より水平角上方15度、下方5度の視認性に言及しています。スープラに限らず、ハイマウントのストップランプは、リヤウインドウの上側にある場合と下側にある場合がありますが、ハイマウントのウイングを取付けた場合86などウインドウの下側にある場合は、法令的には、上方15度なので、クリアー、トランクスポイラーは、5度の範囲を守れば大丈夫ですが、リヤウインドウ上側にハイマウントストップランプがある場合は、上方15度では、バッチリ法令に引っ掛かります。なので、A90スープラにおいては、GTウイングを取付けるとそのままでは、車検が通らない状態となります。そこで、ダックテールリヤウイングのセンターにEマーク付きのLEDランプを埋め込む事でクリアー出来ます。色々探してピッタリなのを発見、2個ほど試しに取り寄せました。。厚みは、8mmで、意外と薄く、そのまま12V、アースで点灯しました。このランプを型に段落ちを作り埋め込み配線すれば完成ですが、カーボンパーツの製造部門が4月中旬までパツパツなので、その後になりそうです。それと、コロナウィルスでRd.1鈴鹿がキャンセイルになり代替日が11月20、21日決まりましたが、なんかRd,2の岡山も怪しい感じがしてきました。Rd.2岡山の一週間前がスーパーGTの初戦Rd,1岡山ですが、チケットの販売が中止になったりで、この騒ぎは、いつになったら終息するのやら、、そして、やっと2020年シリーズに使う34号車のカラーリングが始まりました。