• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2021-05-21 GRヤリス 峠SPLforストリートのVer,1アップデイト&峠SPLforサーキットVer.2の仕込


少し前に峠専用サスペンションを設定してみましたが、リヤのハイトアジャスターの寸法がGRヤリスには、合っていなかったので、リヤスプリングが短めの5インチ+ショートスプリングの組み合わせで車高を出していましたが、ハイトアジャスターを設計を変えて、5インチから6インチへしてみました。やはり少しでも長い方が、バンピーな路面の乗心地は、良くなります。そして、一つひらめいたのは、A90スープラ用のダブルアッパーマウント用のバリアブルレートのスプリングをGRヤリスに使ってみる事に、、バリアブルレートは、フロントがプライマリー6kから定格荷重で10kに、、リヤは、プライマリー10kから定格荷重26kになる特殊なバネです。サーキットスペックのD2ベースのダンパーに組み合わせて、取付てテストしてみます。。





次の記事:
前の記事: