• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2021-06-04 GRヤリス フロントメンバーセンターリングボルト&セットプレート仕込


続々とGRヤリスのパーツが完成してきました。バックオーダー分は、昨日組み上げて発送しましたが、今日は、出来上がったファーストロット全てを組み上げて梱包して発送準備をします。センターリングボルトは、純正のボルトが細過ぎなので、メンバーが動いてしまいます。フロントメンバーボルトのサスメン側の取付穴は、20.8mmに対して純正ボルト径は、12.9mmです。オリジナルのセンターリングボルトは、20.50mmで製作しています。材質は、SCM435を熱処理後、パーカー処理をした逸品です。セットプレートは、純正取付穴が24.00mmですが、取付ボルト径は、14mmとコレも又、ガバガバです。リヤメンバーのセンターリングボルト&ナットは、形状が特徴的になっています。リヤメンバーのボルト取付穴は、24.00mmですが、純正の取付ボルトは、14.9mmです。リヤメンバー後ろ側は、ガイド無しの只のナットですが、メンバー取付穴は、24.0mmの穴が開いていますので、必然的にオリジナルは、形状が異なります。リヤもフロントもこの商品を取付けるだけで、フレームに対して、メンバーが垂直に取り付くので、アライメント、ホイールベース、トレッドが修正されます。

 





次の記事:
前の記事: