2022-03-26 RX-8用KIT5.1ファイナル組付け三日目、、ピニオンハイト調整終了、出口が見えてきましたが追加加工が4つも増えた、、ピニオンシャフト全長加工、リングギヤボルトM12xP1.25製作、リングギヤスペーサー製作、コンパニオンフランジ追加加工。
[作業日報]
歯当たりの調整をピニオンハイトアジャストシムで行いますが、量産品は、0.03mmごとに設定が有りますが、そもそも違いメーカーのファイナルギヤがそのまま使える訳もありません。量産は、3.00mm当たりと中心に使いますが0mm~6.50mmまで、しつこくシムを用意して調整を三日掛けましたが、コレは、「組めない!」って事が判明しました。強引に力業で、調整して済ませるつもりでしたが無理でした。そして、ケース側を色々計測した結果、モジュールが約2.00mmほど、MAZDAとTOYOTAでは、違うようです。そして、今日解決した理由は、NISSAN製の5.1ファイナルが夕方届き、それを以前使っていたリングギヤスペーサーやキャップボルトを加工して簡易的に組みました。シムのデーターも有ったので、セットして、「1発!!!」、、三日掛けて色々調整してきましたが3分で出ました、、「三日間、何してたんだろう???」って感じでした。やっと解放されたと思いましたが、、追加加工が4つ、ピニオンシャフト全長加工、リングギヤボルトの製作M12xP1,25を一台当たり10本、リングギヤスペーサー製作、コンパニオンフランジ追加加工4つです。やっぱりやるんじゃなかったか?