• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2023-07-28 GRヤリス ECUTEK 現車セッティング Stage1 完成、、外気温38℃ですが、中々良い感じで出来ました。


昨日から始めた、GRヤリスEBMCUTEKの現車セッテインングを今日も朝から、ダイノでセッティングしていましたが、ダイノルームの温度が40℃を超えて、インテイクエアー温度、タービンインテイクエアー温度が高過ぎで、パワーチェックしても、イマイチです、、しかし、数回廻しただけですが、320馬力、トルク48kgを超えて来たので、実走行のテストを集中的にしました。ブーストは、4速、5速でMAX1.9k程でオーバージュートして1.75k位で、加速感もバッチリ、空燃比も安定、ノック自己学習補正値も動かず、、最近では、中々良い自走現車セッテイングをしました。一応、オリジナルのスポーツキャタ、カーボンインダクションBOX、オリジナルマフラーの3点セット+オリジナルオイルクーラーを取付けた仕様をStage1として、Stage2は、ここにオリジナルのインタークーラーを取付けたバージョンを来週に取り付けた後にもう一度セッテインングします。週明けより予約を受け付けますが、ノック自己学習補正値が、目標値の24.125を下回っている車両は、ダイノパックで自己学習させて補正値を上げる必要が有ります。純正ECUで計測しながら、補正値を目標値まで上げながら計測して、ECUTEKをインストール後の性能をグラフで出せますが、有料となります。また、現車セッテインングもご予約いただけます。





次の記事:
前の記事: