• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2016-02-24 材料プラント 設置準備@大工 完了


s160224春一番、春二番と毎週末は、天気が大荒れ、、暖かかったり、寒かったり、、変な陽気です、、巷では、花粉とインフルエンザが流行り出し、、私も、毎年の事ながら、、花粉が爆発美味で、、大工仕事の木屑と花粉で鼻は、ぐずぐず。。
皆さんも風邪をひかないご注意ください。
そして、昨日の続き、、今日も大工仕事、、写真には、コンテナーの前に町内会仕様のテントを足をパイプでのばし、、コンテナーの扉が開閉できる高さに改造してあるテントが見えますが、、このテントで雨の日も、風の日も、寒い日もカーボンクロスのカットや、樹脂の管理、、塗装材料などの材料を管理してきましたが、、やっぱ、テントなので、ホコリの問題も湿気も、、限界が来ました、、生産能力も悪いですし、、でぇ、この場所に保冷コンテナーを横づけして、、ぶち抜いて使う計画、、しかし、そのままでは、コンテナーの扉が開かなくなってしまうので、、写真の様に、、左右のコンテナー扉を取り外し、、引戸冊子を取り付けました、、昨日は、左側、、今日は、右側、、それと、2個の大きなコンテナーの左に製品をカットしたりサンディングしたりする10ftコンテナーが有りますが、、これも、1mほど、今回設置するコンテナーが出っ張り、扉が開かなくなるので、、1mほど後ろに下げて、設置し直し、、予定通り、受け入れ準備完了、、明日は、邪魔な物を片付け、テントをたたんで、、設置するだけ、、





次の記事:
前の記事: