
今日は、一日限定で、プチイベントを千葉ネッツシュポルトさんにお邪魔して、行いました、、メインのイベントは、コンピューターの即日書き換え、、バージョンアップも含む、REVO-TEC Ver.2への、書き換えと新規インストール、、Ver.1もS耐やタイムアタックで煮詰めた、データーなので、結構良いのですが、MOTECを使った、エンジンベンチテスト2ヶ月、ダイノパック1ヶ月と、時間を掛けて作った、REVO-TEC Ver.2には、性能的には、勝てません。。今日は、一日で6台の施工をさせて頂きました、、インストール後の試乗では、皆さん、、満面の笑みと報告を受けています。。
そして、先週入庫した17万km走行のRX-8の作業、、錆取りやペイントにオールアルミラジエターの交換など、スペシャルメニューも増え、、今日完成、、、って、思った矢先に、、エアコンの低圧パイプがエアコンコンプレッサーがら、、突然外れ、、「ぷぅしぅぅぅぅ、、」ってエアコンガスが噴出し、、「なぁにぃ!」ってな事に、、この子は、今までになく、手間の掛かる子です、、外れた、パイプを止めているボルトを良く見ると、、「短い!」、、違うボルトが付いていて、、解体エンジンの積み替えた際に短いボルトで取り付けたようで、、ネジが3山しか掛かってなく、、3山のネジが崩壊して、圧力に任せて、、パイプが外れ、「ぷぅしぅぅぅぅ、、」、、作業担当者は、さぞかしびっくりしたでしょう!、、エアコンコンプレッサーをもう一度取り外し、ねじ山を修正して、長いボルトを使い、取付直し、、2時間ほどタイムロス、、真空引きして、ガスをチャージ終了。。