• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2016-05-17 FD3SエンジンO/H完成、、、勝手にwindows10、、、一斗缶つぶし機


P1100376

今日は、休み明けプラス、イベント明け、、処理する伝票やFAX、見積もり、メールに問い合わせにと、、電話もリンリン、、そんな中、私のパソコンに異変、、まぁ、、大変な午前中でした、、また、先週末のSA246江田店さんのイベントも私の参加した土曜日より、日曜日の方がご来店のお客様が多かったようで、、スタッフは、3人派遣していましたが、沢山のお客様とお話し出来たようです。ありがとう御座いました。そして、工場では、ゴールデンウィーク明けの10日より作業を始めた、FD3SのエンジンO/H作業のエンジンがフルコンプリートまで完成、、明日は、現車に載せて、明後日には、完成予定。。

 

P1100380

私のパソコンの異変、、上の画像、、、タイトル通り「勝手にwindows 10」、、いつもの様に、出社して、最初にパソコンのスイッチをON、、、少し目を離すと、、何もしてないのに、「勝手にwindows 10」のアップデイトが始まり、、気が付けば75%終了、、ここで、電源は、切れず、、終了するまで待つ事に、、、完全にインストールが終了したのは、スイッチONから1時間、、終わって見れば、初めてのOS、、windows 10 、、システムが全部機能すれば、文句も無いが、、まずは、肝心な銀行のWEBの認証キーが壊れ、繋がらず、、、マツダパーツのON LINEも繋がらず、、「何だコレ!」、、「ふざけんな!」、、皆さん、昨日、もしくは、一昨日ぐらにパソコン立ち上げたら、、「勝手にwindows 10」になってませんでしたか?、、当社のスタッフのパソコンもなったようで、、迷惑です。。そして、元々のwindows 7 に戻し方を調べて、戻し、、銀行に再度連絡して、認証キーの再発行と、、全く、何て日だ!

 

P1100382

P1100384

最近、カーボン工房プラントで使う材料の缶、、まぁ、、ポリ樹脂やアセトンなど溶剤の一斗缶の処分がしにくく、、当社指定の産業廃棄物屋さんは、、何でも持って行ってくれるのですが、、こと、この一斗缶については、上の写真のように潰さないと、持っていってくれません、、なので専用の「一斗缶つぶし機」を買いました、、下の写真の様に、足で缶を押さえて、体重を掛けて、、「えぃ!」って差込、、3辺をカットして内側にフタの部分を押し込み、上側、底側二面をカットしたら、上に乗っかり、、ペタンコに、、、この作業、2、3個は、快感なんですが、4個からは、、「誰かやって?」っと、飽きてしまうので、沢山、貯めない事ですなぁ。。





次の記事:
前の記事: