2016-05-24 86STファイナル交換&ミッションO/H@本気仕様、、、シフトレバーガイドアームブッシュ増産、、、エンジン室は、86エンジンだらけ
今日の川口市の最高気温は、28℃、、真夏です、、午後3時ぐらいまで、扇風機で我慢しましたが、、限界!エアコンスイッチON、、快適です。そして、現車担当スタッフが一段落したので、放置しっぱなしの86STを久しぶりに、、きっちりメンテナンス、、主にデフ、ミッション廻りを重点的に、、デフは、LSDをO/Hして、イベント移動用にファイナルが4.555でしたが、5.125の本気仕様に、、ミッションは、シフトフィークシャフトブッシュを5個打ち直し、4thギヤブッシュもDLC処理に、、1,2速クロスを交換して、6速クロスも組み付け、、ミッションも本気仕様にリビルトアップ、、完璧です、、
意外と売れてる、シフトレバーガイドアームブッシュ、、、このパーツは、シフトレバーの支点部分のアームがミッションケースに取り付いていますが、その取り付け部分のブッシュが硬度35程度(指で潰せるやわらかさ)のゴムブッシュですが、その部分に真鍮製のオーバル形状のブッシュに交換することで、シフトレバーの操作性?しっかり感を格段にアップさせるブッシュです、、86&BRZのギヤの入りづらさは、セミリジットミッションマウントカラーとこのシフトレバーガイドアームブッシュを取り付ければ、かなり良くなりますが、、それでも、ご満足頂けない場合は、ミッションケース内のシフトフォークブッシュを打ち変えないと、進歩しません、、しかし、シフトフォークブッシュの打ち替えは、ミッションをバラバラにしないと打ち替え出来ず、、費用も高価です、、なので、先んず、シフトアクションにご不満がある方は、セミリジットミッションマウントカラーと、この、シフトレバーガイドアームブッシュの交換、取り付けをお勧めします。。
上の画像は、今日のエンジン室、、ざっくり3台の86のエンジンがバラバラ、、3台ばらすと、エンジン室も脚の踏み場が無い感じです、、この3機のエンジンは、レース用だったり、純正パーツ取りだったり、2.3Lだったりと色々なスペック、、、