• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2016-06-17 SA前橋イベント準備+オイル&エレメントキャンペーン準備、、、お買い物♪お買い物♪


P1100716

今日、明日は、暑くなる予報、、特に明日の土曜日は、今年初の猛暑日のようです、、そんなお天気ですが、明日は、スーパーオートバックス前橋店さんで86&BRZイベントを土曜、日曜と二日間開催します、、朝から、営業さん達は、日々の業務もしながら、イベントの積込み、、デモカーの洗車、、それに、オイル&エレメントキャンペーンの準備まで、、ご苦労さんです。

私は、そんのを横目に見ながら、買出し、、先月、デジタル一眼レフやカーボン三脚をWEBの写真やパーツ、イベントの写真などをもっと綺麗に撮る、または、撮りなおす為に買いましたが、、試しに撮影してみましたが、なかなか上手く行かず、、やっぱり、明かりのコントロールが命ですかねぇ、、、そこで、「なんちゃってプチスタジオ」を作る材料を大工センターに建デポに手芸屋さんにと、走りまわり、写真のブツをGET、、一番手前の白いロールは、手芸屋さんで買い求めた、クリーム色っぽい、エナメルみたい生地5m、、これは、撮影時の下に敷いたり、背景にするまぁ、ロールスクリーン的な、、その次のピカピカのロールは、ペット用の断熱マット、、1mx80cm、、これは、まぁ、、ダンボールに貼り付けて、レフですかなぁ、、そして一番奥の長細い箱は、40wの逆富士蛍光灯、、それと、CVケーブルに蛍光灯を吊るすチェーン2mとSフック2個、、洗車用の散水ノズルも1個、、、全部で、¥16106-、、明日、組み立ててみます。

P1100714

OEM品の製造、、お友達のSHOPさんよりご依頼のイタ車のフロントロアアームピロブッシュ、、少しばかり特殊なので、ご紹介します、、まず、大きなケースの方は、ロアアームと平行に取り付きますので、大事なのは、臨界角、、なので、大きめな高傾斜スフェリカルを使います、、高傾斜の3ピースのスフェリカルは、この大きさだととても高価で、1個あたり数万円します、、普通のスフェリカルの臨海角は、およそ、8度、、高傾斜は、16度ぐらいで2倍弱、、ロールストロークが、小さければ、問題無いのですが、ツーリングカーは、リバウンドが非常に長く、ロールストロークも多いいので、高傾斜を使うのが、鉄板、、そして、小さい方は、横方向に取り付きますので臨界角は、関係なくなりますが、アーム自体の取付ブッシュの大きさが小さいので、使うスフェリカルのアウターレースを冶具を使い削り、外形を小さくする加工が必要となります、、使うスフェリカルは、NMB製のMBWT14、、

 





次の記事:
前の記事: