• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2021-05-01 GRヤリス スポーツキャタ+オリジナルマフラー@現車セッティング&連荘アライメント


先日からお客様のGRヤリスにヘビーなパーツの取付作業をしていますが、やっと作業が終わり、アライメント調整と現車セッテイングをしました。アライメントは、お客様の車両でオリジナルスペックのD2サスペンションKITを本来のフロント16k→14k、リヤは、24k→16kにしてアライメントを調整しました。セッティングの際に乗りましたが、乗り心地は、抜群でした。しかし、サーキットを走る場合は、もっとリヤのレートが上がってないと曲がりません。そして、峠スペシャルの試作のライドハイトの調整とフロントキャンバー加工を左右差が有ったのでもう一度しました。現車セッテイングは、ノーマルマフラーとノーマルキャタライザーだとピークは、1.8kほど掛けられますが、ピークだけで急降下してしまいます。そこで、スポーツキャタとオリジナルエキゾーストを取付て、パワーエディターを現車で打って、オーバーシュートの量を減らして、高回転でのブースト落ちを防ぐ事が出来ます。また、ローギヤードの領域でもハイブーストが掛けられます。

 





次の記事:
前の記事: