2021-05-27 GRヤリス D2サスペンションキット仕様変更で試行錯誤 二日目、3スペック完成&ガス充填治具製作。
[作業日報]
昨日から試行錯誤して、色々な組み合わせを考えて、セットアップしては、試乗をして乗心地を確認しました。そして、行きついたのが、3スペック+峠スペシャルの4スペックですが、峠スペシャルは、販売しませんので実質3スペックを販売します。もちろんセットアップしてのお渡しなので、昨日、今日と丸々二日間18時間掛けて仕込んだセットにしてデリバリーします。
スペック1は、サーキットスペックで18k、24k+ヘルパーの仕様ハイグリップでサーキットを走る為のスペック、乗心地は、少しスポイルされています。
スペック2は、ストリートスペックで、サーキットスペックのダンパーに18k+500kg密着スプリング、24k+400kg密着スプリングで乗心地は、サーキットスペックよりゴツゴツ感が消えて、しなやかさと段差乗越えがスムーズなった印象ですが、密着スプリングが圧縮してからは、メインスプリングが立ち上がります。
スペック3は、スーパーストリートスペックです。ダンパーは、変わらずサーキットスペックと同じですが、スープラ用のオリジナルのバリアブルレートスプリングを前後使ます。乗心地は、量産純正により近い、しなやかな動きとスムーズな動きが特徴です。一度デモカーで試乗してみてください。
それと、色々設定していると、ダンパーのガス反力が気になり、乗り味と乗心地を良くする為に、ガス圧を変更を余儀なくされ、専用のガス充填治具を作りました。そして、ガス圧調整です。11kのガス圧を10k、9k、8kと調整してみました。。ガス圧、、結構効きます。