• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2023-09-21 GRヤリス 現車セッティング勉強中、、シフトフォークブッシュ(プラスチック)破損&対策パーツ製作(オイルレスブッシュ)。


目下、GRヤリスのECUTEKによる現車セッテインングを連続で色々な組み合わせでセッテインングしていますが、肝は、ブーストコントロールで、ブーストのターゲットMAPを変更してもターゲットとしては、動きが無く全てウェストゲートのDutyのMAPが十数面有り、その数値がクリーナー銘柄、インタークーラー銘柄でインテイクのサクション抵抗やインタークーラーの圧損、冷却効率で変わります。また、マフラーの2次排圧で変わるので、決まった組合せでのセッティングデーターを数種類作り、微調整しながら仕上げる感じです。そして、最近GRクロス+LSD+ORC559ツインを取付けた車両のミッションの分解中に発見した事例です。シフトフォークのプラスチックブッシュが破損していて、対策が必要な感じでした。オーナーさんは、サーキット走行を繰り返しているので通常よりは、ハードに使っていたと思われますが、デモカーのGRヤリスや他のお客様の車両では、見た事の無い現象でしたが、オーナーさんの依頼で対策パーツを作りました、、素材は、オイルレスブッシュで、真鍮のような材質ですがオイルが無い環境でも潤滑する金属でマシニングとCNCを使い製作しました。近い内に量産して販売する予定ですが、壊れた原因については、まだ、分かっていません。





次の記事:
前の記事: