• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2023-10-19 GRヤリス 現車セッティング前(ノーマル)とセッテインング中、セッティング後比較、自走のデモカーGRヤリス G25@E85セッテインング出直(ポンプ、タービンサイズ)変更。


まず、デモカーGRヤリスをG25-660をE85にてセッティングをしましたが、ブーストが1.6k当たりで燃料ポンプの容量不足とタービンコンプレッサーサイズのマッチングが悪く、仕切り直しとなりました。ポンプは、単純に容量が不足しているので、大容量の物をインタンク内で交換、、タービンは、コンプレッサーブレードサイズをワンサイズ小さくG25-660→G25-550に変更です。排気量を上げてからG25-660を廻すはずでしたが、間に合わずそのまま廻しましたが、、やはりコンプレッサーサイズが大き過ぎです。そして、これから紹介するECUTEKのロギングデーターですが、グラフは、全て15秒のスケールに合わせて、上から、フルノーマル(キャタ、マフラーは、交換済み)、セッティング途中とセッティング後のグラフです。見て頂きたいのは、グラフ2段目のブーストの立上りので、1段目は、アクセルペダルですが、既に100%になっていますが、ブーストは、グラフで40度、45度位の角度で全開後、約1.8秒、1.5秒でブースト1.4k程まで立ち上がりますが、最終的には、ブースト1.9kまで、約0.8秒で立ち上がる様になりました。まずまず、普通のMAPの仕方では、ブーストの立上りが悪いようです。





次の記事:
前の記事: