• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2016-09-17 エンジン不調RX-8緊急入庫、、、D2-REVO SPEC ダンパー組み 四日目


なんか台風16号が発達しながら、日本列島を縦断しそうな感じ、、七里ガ浜のローカルから連絡が有り、、既に16号のウネリらしきお化けセットの波が時々入って来てるようです、、明日、明後日と、サイズアップしそうです、、そして、先日、RX-8ドックをして、プラグ交換とプラグコードをオリジナルのプラグコードグランドシステムに交換した車両が、、「エンジンチェックランプ点灯、、時速10キロまで30秒掛かる!」、、チャリンコ並み、、そんな感じで入庫、、しかし、触媒は、熱で「ちんちん、、」きっと真っ赤になっていた感じ、、O2センサーのカプラーは、熱で溶けてます、、きっと、、恐ろしい事になってるはず。。

p1110773

p1110767

システムチェックの結果は、失火、、新品のプラグを取り付け、火花チェックは、、、L1、L2死亡、、火が出てない、、って事は、T1,T2で走ってきたことに、、、イグニッションコイルを外してみると、、あぁぁ、、こりゃぁダメだ。。

p1110765

カプラーの溶けたO2センサーを外してみてみると、、、あぁぁ、、内視鏡いらんわ、、アップは、、

p1110766

キャタライザーが中で崩壊、、、こりぃゃぁ、、高く付きまっせぇ、、、コイルにキャタにプラグにO2センサー、、30諭吉コース。。

そして、組み付け作業4日目のD2-REVO SPEC、、、ボトムキャップも取り付き、、ガス入れの準備中、、、

p1110774

フロントはこんな感じ。。

p1110775

リヤも終った。。





次の記事:
前の記事: