
桜の開花のニュースがあちこちで聞きますが、川口市内の桜ポイントは、まだもう少し掛かりそうな感じで、咲き出した木もあれば、全然な木もあり、、花見は、来週なのかなぁ、、って感じです。また、この時期は、卒業だったり、入社だったりと、新しい人生の一歩を準備している時期でもあり、4月より、当社もフロント業務兼、営業兼、プチメカニックが一名、、WEB管理、広報担当権、営業さんで初の女性正社員、、二人共に、フレッシュな若い人材、、私も含め、会社全体で応援してます、、頑張ってください。。なので、4月から、私と奥様を含めて、全員で12名の所帯になります。。これも、当社、創業以来の大人数、、どうなる事でしょうか?
そして、現在進行形のRX-8のエンジンO/Hも昨日の錆落とししてからの、、錆止めを塗り、、黄色のペイントをして、ECUBOXの下のブラケットや、その他のパーツも黒でペイントして、、ECUBOXや配線などを修理しながら組み付けて、、こんな感じ、、入庫時と見違えるようです、、エンジンを降ろしたときは、真っ黒のサビサビで、、触りたくない感じでしたが、、ピカピカになりました。。

そんでもって、今日の作業は、エンジンのフルコンプリート、、フルコンプリートにするには、エンジンをショートまで組みつけている間にエンジンハーネスの修理をしたり、インジェクタークリーニングをしたり、インテイク廻りの洗浄と補修、、コレが大変、、カーボンでドロドロのインテイクをバラバラにして、洗浄機で洗浄した後、サンドペーパーやリューターなどで、カーボンの噛み込みなので、傷だらけのVDIバルブなどを補修してから、組み上げます、、この補記の洗浄と補修などは、三日ほど掛かります。そして、エンジン担当者がショートエンジンに組み上げると直ぐに、補記を全て組み付け、フルコンプリートになります。
RX-8のエンジンO/Hは、当社では、現車担当者がエンジンを降ろし、エンジン担当者にショートエンジンで渡します、、エンジン担当者がエンジンをバラシ、見積もりと部品発注をして、部品が届くまでの間に、再使用するパーツの洗浄と補修やメタル合わせをします。そして、パーツが届くと、ポート加工して、ショートエンジンに組み上げます、、その期間は、およそ4日~5日、、、同時進行で、現車作業担当者が、補記の洗浄、補修、エンジンルームの洗浄、、それと、ORC250ライトクラッチやオイルパンなどのオプションパーツを取り付けながら4~5日間掛けて作業します、、そうです、、二人同時作業なので、6日目には、フルコンプリートになり、エンジンを車両に載せて、7日目には、完成します。。この車両も明日完成です。。