2016-06-15 エンジンOIL&エレメントキャンペーン準備、、、ハイブリッドメタルキャタライザーテスト
曇り勝ちな、ムシムシした梅雨空の天気、、午前中は、エアコンを入れるまでも無く、、ただ、窓を開けただけでは、暑く、、扇風機を二つON、、最高気温の午後には、たまらず窓を閉めて、エアコンを数時間、、夕方には、また、エアコン止めて、窓を開ける、、すると今度は、蚊が事務所に入り、、かゆい事に、、最近毎日、こんな感じ、、あぁ、、梅雨開けしないかなぁ、、、
そして、これから始まるキャンペーンの準備、、、少しフライング気味に来週から、関東近県のスーパーオートバックスや、オートバックス既存店、ディーラーさんなど先んず20店舗に現在在庫である20ケースのオイルとエレメントをデリバリーを開始するために準備、、少しでもコストを安くする為に、オイルメーカーから届いた、オイルを箱から出して、検品して、自分達でラベル貼り、、20ケースなので全部で80本、、明日は、エレメント用のプラスチックのキューブコンテナーが届きますので、明日は、エレメントも80個梱包の予定、、それと、週末は、スーパーオートバックス前橋店さんでイベントしますが、このイベントが実質、、オイルエレメントのサービスキャンペーンのスタートとなります、、当社オリジナルの86&BRZ専用オイルのNANOパフォーマー5L缶に新作エレメントのサービスキャンペーン、、それと、今回の週末のイベントにDMをお送りした方もいらっしゃると思いますが、DMご持参の方は、キャンペーンに使うエレメントを1個差し上げます。。お誘い合わせの上、ご来店ください。。
足掛け、2年目のハイブリッドメタルキャタライザーのテスト、、テスト車両は、86ST、、HORIBA製のCO,HCメーターを使い排気ガス濃度のテストです。真ん中の画像は、対象テストピース、、、NO,1とNO,2は、厚さ違いのドーナツ、、NO,3とNO,4が、ハイブリッドで、真ん中のセルが50SEL、外側が100SEL、、それと、NO,5は、当社で既に販売している超高性能レース用キャタ、、50SELx40mm仕様、粗くて、超薄い!、この5個を入れ替えては、暖気して、計測、、、詳しい結果は、お伝え出来ませんが、NO.3の超薄キャタでも、COは、0.1%以下HCは、100ppm以下で、基準値のCO 1.0%、HC 300ppmを軽くクリアーしています、、NO.5のレースキャタは、CO ほぼ0%、、、HCは、30ppm以下とバッチリ、、、NO,5の現在既に販売しているレーススペックのキャタは、排気抵抗係数では、97%で、3%のロスしかなく、薄くすることで、整流効果が働き、排気流速の安定化も期待出来ます、、簡単に言うと水道の蛇口の出口に付いている、粗めのハニカム構造ぽい、整流板が付いていますが同じ役目です。。また、一番下の画像は、ガイドパイプを取り付けると、低回転時に外側の100SELに積極的に流して、排気浄化能力を向上させます。最後に一般的に使われている、メタルキャタライザーのサイズとセル数は、ハニカムの厚さは、90~100mmで、NO,5のレース用の2倍の厚さ、セル数は、120~200SELで、一番多く使われているのは、150SEL、レースキャタは、50SELなので、排気抵抗係数は、およそ、82%で、18%のロス、、約6倍です、、なので、JAF戦などの再車検でのガス検査など、わざわざ、2倍の厚さで、排気抵抗は、6倍のキャタを使う必要は、ありません、、このレースキャタ1個で十分なんです。。