• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2016-07-01 カーボン工房2階テント設営、、、RX-8用ダンパー組み付け、、、ミッションO/Hで入庫


今日から7月、、富士山の山開きに湘南は、海開きと、、「正に夏」、、6月もイベント3連荘でしたが、7月は、5連荘、、7月5日マツダチューニングフェスタ、7月8、9、10日の三日間は、群馬パーツショー、16日、17日は、AB桶川、、23、24日は、SA大宮、、31日は、86STYLE、、んんん忙しすぎだし、、多分、物凄く暑い感じ、、特に、7月31日の86STYLE、、この日は、HOTバージョンさんの企画で8BEATのエキシビジョンに86STを走らせますが、今回から、POTENZA RE71Rで走ります、、予定では、ドライバーは、土屋 圭一さんの予定、、二年連続優勝していますので、今年も優勝したところです。。

P1100866

この画像、、一見すると、、「何だか分からん!」ですが、、今年の2月末までは、この町内会テントの下で、材料を切ったり用意したりして使っていましたが、2月末に材料プラント用の保冷コンテナーを入れた為、お払い箱になったテント、、もったいないのでで、組み立てて、使うことに、、その使う場所が、カーボン工房のプラントの上(2階)型置き場、、先月、型を整理するのに立てて並べるため単管パイプで手摺りを取り付けましたが、、今度は、夏の暑さ対策兼、型の日焼け対策、、、組み立てた後は、Uボルトとフランジプレートを使い単管パイプに固定、、少し台風の季節が心配ですが、、取り合えず、完成。。

P1100869

P1100870

ご注文頂き、バックオーダーとなってしまっていた、RX-8用のオリジナルダンパー、、ハイレート仕様とスタンダード仕様の2台分を組上げました。。あとは、スプリングをセットすれば完成。。

P1100868

ミッションO/Hで入庫のK氏の86、主にサーキット走行専用車両、、でぇ、最近感じる事は、工場に車両が入庫してお預かりで作業するパターンが激減している事、、、RX-7、RX-8のエンジンO/Hなどの作業以外は、殆ど、当日作業が多く、特に86&BRZに限っては、今回の様にミッションO/Hなどの重整備でないと、当日作業、、先日もデフのファイナル交換やLSDの組み付けなど、、サスペンションの取り付けもですが、当日作業、、まぁ、優秀なスタッフのおかげで、可能になっていますが、、、そして、このK氏の86のメニューは、定番のシフトフォークシャフトブッシュの打ち変えを5ヶ所と、4thギヤブッシュのDLC処理、、3速、4速、5速をWPC処理、、後、ケース本体のマル秘加工、、これで、稲妻シフトも出来るようになります。。





次の記事:
前の記事: