• Mail
  • English Site
  • Revolution
  • motoring communications SINCE 1989

特集記事トップへ



作業日報





過去ログ


2016年2月以前の作業日報はコチラ


S耐車両製作日誌はコチラ


RX-8レースカー制作日記はコチラ


TA−2デモカー制作日記

特集記事

作業日報

このページは、私、青木の日記のようなコーナーで、私自身が考えている事や最近感じていること、またファクトリー内の作業の紹介や新商品の企画、試作などの紹介、その他趣味やペットの話題などをお話するコーナーです。

2016-10-08 人気の新色 増産 カーボンシフトノブ BK、、、コレクター続き、、、直噴インジェクター&強化インシュレーター


日に日に、秋が深まって行きます、、冬の足音も、、そろそろ、鎌倉のビーチハウスも暖炉の準備や、波乗りもウェットスーツやウインターブーツを引っ張り出しますかぁ。。そんで、今日も取り付け予約のお客様で、工場作業は、一時中断して、予約の作業に追加作業など、、アライメントも含め夕方まで、、週末は、取付作業が多い感じです。。そして、最近、人気な新色のブラックのカーボンシフトノブとカーボンサイドブレーキグリップですが、マニュアル用のシフトノブが無くなり、、ストックから、組上げ作業を30個、、ON LINE SHOPやAmazonのWEBからの発注が増えています。。p1120041

p1120042

夕方から、コレクタータンクの続き作業、、あんまり、進んでないかなぁ。。

p1120040

FA23のヘッド廻りの準備の一部、、新品インジェクターに強化インジェクターインシュレーターを組み付けです、、作業的には、定番な作業になりました。

p1120038

デモカーのスペアーエンジンパーツで、壊れなくても定期的に交換するパーツにイグニッションコイルと、この直噴インジェクターが有りますが、、特に、過酷なテストをして、点火もノックが出てから戻す的なセッティングを繰り返しますので、特にテスト用のインジェクターは、痛みが激しく、、定期交換パーツです、、皆さんのは、マージンが有るので、大丈夫ですが、、時より、吸気温度が高い状態でサーキットの連続走行で、オーバーレブしたりすると、、まれに抜けるケースもある様です。。なので、強化タイプのインシュレーターに事前に交換しておけば安心です。。

p1120039





次の記事:
前の記事: